オースティン発&世界Top5入りジェラテリアの味 ~TEO GELATO~ 2020年3月1日 0 投稿者: Soylattes ※(2020年2月26日:ご注意)ご紹介しているTEO GELATO唯一の実店舗は2020年1月末に残念ながら閉店となりました。一部のHEB等でTEOブランドのアイスクリームは購入可能です(←EVUEニュースサイトへのリンク)アイスクリームショップを探すのは非常に簡単ですが、美味しいジェラートが食べられるジェラテリアを探すのは、こちらテキサスではちょっと難しいです。あくまでも印象ですが、東海岸沿いのニューヨークなどでは、実際にイタリアからの移民の方々がオープンしたジェラテリアもあり、本格的なイタリアンと同じようにジェラートが味わえるショップも出てくるのですが、こちらではやはりアイスクリームが主流。一方、夏場は非常に乾燥して暑い日が続くので、気候としては、ジェラートを食べたくなることもしばしば。そんな中、オースティンにも美味しいジェラートを味わえるジェラテリアがあるとのこと!今回ご紹介するTeo Gelatoは、オースティンにとって非常に貴重なジェラテリアです。しかも、オースティン発で実店舗は世界でたった一店舗のみ。Tèo – Espresso, Gelato & Bella Vitahttps://teogelato.com/ 店舗があるのは、テキサス大学からもほど近い、旧市街のエリア。ダウンタウンに宿泊する場合であれば、車で10分程度の距離にあります。実際に店舗があるのは小さなモールの一角であり、ひっそりとして少し見つけづらいかもしれません。ショップの外観については、後述の外観写真を頼りに見つけてみてください。 TEOのジェラートは、一般的なジェラートと同様にアイスクリームよりも粘りが強いものの、比較的ライトな食感が特に夏場には美味しく感じます。またこちらのジェラートは、それぞれのフレーバーにオレオやチョコレートがふんだんに使用されており、見た目も味も非常に特徴的。全体的にナチュラルな素材を大切にしています。量の割に意外と食べきれてしまうジェラート。 (残念ながら閉店してしまった店舗ですが)店自体はそれほど大きくなく、写真のように通常はあまり外からジェラートショップ・カフェとはわかりづらい外観。まさに、オースティンにとって、隠れ家的なジェラートショップです。 世界Top5入りの実績も頷けるナチュラルなフレーバー TEOのジェラートの味が確かであることは、過去の輝かしい受賞歴が物語っています。ジェラートのコンペティションにおいて世界TOP5入りを果たし、その上、テキサス発大手スーパーのHEBが毎年実施している、テキサスブランドのコンペティション「HEB Quest」においても2015年に見事優勝を勝ち取っています。自然の素材を大切にした、バラエティ豊かなフレーバーは、オースティンが誇るジェラートブランドとして、多くの人に認知されてきました。 今や全米クラスとなったスーパーチェーンHEBでも購入可能 テキサスが誇る巨大スーパーチェーンHEBでは、こちらのTEOブランドのジェラートが自宅でも楽しめるようにパイントサイズでの販売が継続されています。HEBの比較的大きな店舗であれば、おそらく購入が可能であり、フレーバーも店舗同様に素材x素材の絶妙な組み合わせを特徴としたものばかり。 オースティン発ジェラートのトップブランドとして、小さな店舗からはじまり、数々の賞を獲得することで家庭向け製品の開発まで漕ぎつけたTEOブランド。アメリカらしいサクセスストーリーの好例です。HEBのアイスクリームコーナーを通りがかった際、もしTEOブランドのパイント(Pint:アメリカでは473mlの容量のことを示します)を見かけたら、是非お気に入りのフレーバーを探してみてください。きっと必ず見つかるので迷わずレジへ! 0 高級キッチン用品をお土産・ギフトとして ~Williams Sonoma~ コロナウイルス関連②